Career Talk
トークテーマ # キャリア採用

ほとんどのリソースをお客様に向けられる

自分らしく働き続けやすい環境

Talk Member

  • 池田 宙紀コンサルタント/日本アクチュアリー会準会員
  • 村上 凌年金数理人/日本アクチュアリー会準会員
  • 大森 陽日年金数理人/日本アクチュアリー会正会員

キャリアを活かしIICPでの新たな挑戦

IICPに入社した理由を教えてください。

村上

私は都内の信託銀行で働いていましたが、私が所属していた部署は働く時間が長く、子どもや勉強のための時間が割きにくいことに苦労しておりました。また、実家が中国地方ということもあり家族に何かがあっても素早く駆けつけることができず、このまま東京で働き続けるか悩んでおりました。そんな中、関西で働けてワークライフバランスが良いと聞いたIICPに応募しました。

池田

大きな企業では全く畑違いの部署に異動させられることがありますし、キャリアの断絶を避けたかった。やりがいも見出しにくくなり転職を決めました。

大森

お客様と接する業務を行いたかったのが一番かな。大手の生保では分業体制がはっきりしていて、アクチュアリーは裏で数値計算したりレポートを作ったりするだけ。課題をお聞きし報告するところまで全て見られる環境で仕事ができるIICPを選びました。

他と明確に違う、働きやすさと仲間たち

入社後に感じたIICPの良さは?

池田

入社して、会社によってこんなに働き方が違うんだという驚きがありましたね。長い会議が毎朝あるとか、役員が満足できる資料を作るとか、そうしたことが極端に少ない。ほとんどのリソースをお客様サービスに向けるというシンプルなことができている組織ですよね。

村上

思っていた以上に働きやすいです。それに社員同士も仲が良いなと感じました。

大森

様々なバックグラウンドを持った中途入社のメンバーが多く、アクチュアリー正会員の数も多いので、自分が初めて当たる事例ではアドバイスを受けたり、逆に教えたり。他のメンバーと知識や経験を共有しやすいのは嬉しいですね。

「頼られるIICP」での働き甲斐

仕事のやりがいはどんなことですか?

村上

お客様とWebや訪問で関わるところが一番面白いと感じております。計算業務でもメール以外でお客様と関わることがそれなりにありますが、今年度は希望して営業も兼務させていただきました。営業では数理人としてご提案させていただくため、お客様がご提案の場で計算に関する複雑なご質問をされたとしても専門的に回答することができますので、それが一定程度評価され計算の受注に繋がることがあり、働き甲斐を感じています。数理人の資格保有者が前に出たほうが話しもトントン拍子に進んでいきます。

大森

専門的な知識でお客様の課題を解決するところが私たちの中心的な価値です。そのためには相手の立場に立って考えられる力が必要になってくるし、それができたときにやりがいを実感します。

池田

お客様から頼られているのを感じます。できるかどうか分からないけど最初に話をしてみるのはIICPだよね、というようにご相談いただけることも多くて嬉しいですね。

挑戦する姿勢を支える環境がある

今後はどのように成長していきたいですか?

大森

知識も含めて自分のサービス提供レベルを上げ、コンサルタントとしての幅を拡大していくことで、お客様からの信頼を獲得していきたいと思っています。

村上

多くはないですが、海外の方とのやりとりもあるため、英語の勉強をはじめております。まずは、英語でメールをスピーディに返信できる程度には上達したいです。

池田

社内ではシステム開発も手がけています。数理計算の業務内容も知り、お客様の課題も知り、そして開発もできるゼネラリスト的な持ち味を活かして、よりよい業務ソフトやサービス、効率的な事務体制づくりに役立っていきたいですね。

Talk Member

池田 宙紀
コンサルタント/日本アクチュアリー会準会員
2022年中途入社
村上 凌
年金数理人/日本アクチュアリー会準会員
2023年中途入社
大森 陽日
年金数理人/日本アクチュアリー会正会員
2022年中途入社

■ キャリアトークを見る Career Talks

Career Talk 4
# 活躍する女性

「働き続けたい」を支える企業文化 自分らしさを活かしながら活躍できる

Career Talk 3
# ポテンシャル採用

他とは明確に違う働きやすさとプロ意識 求められるのは主体性と人間力

ページトップへ